路面電車+岡電バス(一部区間)

1日乗車券で行く

(デジタルチケットでも発売中)

後楽園・岡山城等の
観光地割引特典付き

岡山後楽園・岡山城を中心とした岡山カルチャーゾーンめぐりに大変お得なきっぷです。
施設の割引特典も多数。岡電でお得に観光・周遊を!

大人

400

小人

200

  • 岡山カルチャーゾーン7つの観光施設の割引特典付き
    観光地を巡るほど、どんどんお得に!
  • 乗車前の購入で、路面電車・岡電バス車内での運賃支払い不要!
    スマートな観光を!
  • デジタルチケットなら、旅行開始前にクレジット等で購入可能!
    旅のプラン作りにも活用を!

1日乗車券有効区間マップ

有効区間

岡山電気軌道 路面電車

全ての区間

岡電バス [OKADENBUS]

  • 【18】藤原団地行き…岡山駅~後楽園前~蓬莱橋・夢二郷土美術館前
  • 【8】岡電高屋行き…岡山駅~県庁前(岡山城天守閣 最寄りバス停)
  • モデル
    コース
  • 割引施設
  • 購入方法

1日乗車券でお得にめぐる、
おすすめモデルコースをご紹介!

【はじめてなら】所要時間:3~4時間

岡山の観光でココは外せない
定番の名所めぐり

岡山市で最もメジャーな観光スポットを巡ります。

このモデルコースで1日乗車券なら

通常の乗車料金+観光施設利用料金
と比べて200円お得!

「岡電」東山行きに乗って
「城下(しろした)」へ

岡山駅前電停より路面電車に乗ってスタート!岡山電気軌道は日本で最も短い路面電車として知られています。レトロな車両からチャギントン電車(予約制)も走っているのでチェック!

下車 徒歩9分

岡山城

1597年に豊臣五大老の一人、宇喜多秀家が築城しました。黒い外観から別名「烏城(うじょう)」と呼ばれています。1日乗車券を提示すれば入場料が400円から320円に!

徒歩5分

岡山
後楽園

国指定特別名勝で日本三名園の一つ。中央の沢の池越しに見る唯心山と岡山城は外すことのできないフォトスポットです。1日乗車券を提示すれば入園料が500円から400円に!

徒歩4分

夢二郷土
美術館

大正ロマン立役者で画家・詩人として活躍した岡山出身の竹久夢二の作品を多数収蔵する美術館。1日乗車券を提示すれば入館料が2割引に!帰りのバスの時刻表をチェックしておきましょう。

徒歩1分

夢二郷土美術館前バス停より
岡電バスに乗って岡山駅へ

1日乗車券では途中下車も可能です。岡山が本店の百貨店「天満屋」で途中下車し、岡山土産を探してみるのもおすすめです。

【アートに触れる】所要時間:3~4時間

美術館をめぐる
カルチャーさんぽ

岡山カルチャーゾーンの美術館巡り

このモデルコースで1日乗車券なら

通常の乗車料金+観光施設利用料金
と比べて70円お得!

岡電バス藤原団地行きに乗って
「天神町」へ

岡山駅バスターミナル1番のりばより18後楽園・藤原団地行きに乗ってスタート!お得な1日乗車券の購入を忘れずに!

下車 徒歩1分

岡山県立
美術館

郷土にゆかりあるすぐれた美術品を展示しています。1日乗車券を提示すれば常設展の観覧料が360円から290円に!

徒歩2分

オリエント
美術館

国内唯一の古代オリエントを専門とする美術館。イラン・イラク・シリア等の出土品・美術品を約5,000点収蔵しています。1日乗車券を提示すれば入館料が310円から250円に!

徒歩8分

林原
美術館

岡山城二の丸対面所跡に位置する長屋門が目を引く美術館。旧岡山藩池田家伝来の調度品や絵画、林原一郎コレクションの刀剣等9,000点を収蔵。1日乗車券を提示すれば入館料が500円から400円に!

徒歩8分

城下電停より「岡電」に乗って
岡山駅へ

城下電停すぐにある晴れの国おかやま館に立ち寄り1日乗車券の特典を使ってみては。路面電車は日中6分おきの運行なので、時間を気にせずご利用いただけます。

【スキマ時間で観光】所要時間:2時間

定番名所に絞った
時間のない方におすすめコース

時間がない中で岡山観光を楽しみたい方におすすめ。

このモデルコースで1日乗車券なら

通常の乗車料金+観光施設利用料金
と比べて40円お得!

「岡電」東山行きに乗って
「城下(しろした)」へ

岡山駅前電停より路面電車に乗ってスタート!岡山電気軌道は日本で最も短い路面電車として知られています。レトロな車両からチャギントン電車(予約制)も走っているのでチェック!

下車 徒歩9分

岡山城

1597年に豊臣五大老の一人、宇喜多秀家が築城しました。黒い外観から別名「烏城(うじょう)」と呼ばれています。1日乗車券を提示すれば入場料が400円から320円に!

徒歩5分

岡山
後楽園

国指定特別名勝で日本三名園の一つ。中央の沢の池越しに見る唯心山と岡山城は外すことのできないフォトスポットです。1日乗車券を提示すれば入園料が500円から400円に!

徒歩2分

後楽園前バス停より岡電バスに乗って岡山駅へ

後楽園から旭川を岡山駅方面に渡ると戦前からの古い建物が残る後楽園の門前町。街歩きをして出石町1丁目バス停からバスに乗って帰るのもおすすめです。

1日乗車券 利用特典
〈紙・デジタルチケット共通〉
有効期限2026年3月31日

岡山カルチャーゾーン

夢二郷土美術館

く入館料>2割引
大人
800円→640
中・高・大学生
400円→320
小学生
300円→240

岡山後楽園

く入園料>2割引
大人
500円→400
65歳以上
200円→160

岡山県立博物館

く入館料>
大人
260円→210円
65歳以上
130円→100円
※特別展を除く

岡山城天守閣

く入館料>
大人
400円→320円
小・中学生
100円→80円

林原美術館

く入館料>
大人
500円→400円
65歳以上
200円→160円

岡山市立オリエント美術館

く入館料>
大人
310円→250円
高・大学生
210円→160円
小・中学生
100円→80円
特別展での割引適用はありません。

岡山県立美術館

く観覧料>
大人
360円→290円
大学生
260円→210円
65歳以上
170円→140円

  • 岡山カルチャーゾーンの割引は1日乗車券 1枚につき2名様まで、かつ1日乗車券の有効日に各施設1回限り有効です。
  • 他の割引券との併用はできません。
  • 休館日等は、各施設にお問い合わせください。
  • 入館料等は変更となる場合がございます。

岡山カルチャーゾーン

岡山観光土産品協会後楽園売店

抹茶セット
500円→400円

岡山ならではのお菓子(つるのたまご、きびだんご、タンチョウのお菓子)がお茶うけについております。

ホテルエクセル岡山

ご利用日のご宿泊代金が、正規料金より1部屋1,000円OFF

法人契約、インターネット、旅行代理店からの事前の ご予約の場合は、ご利用いただけません。

ホテルエクセル岡山直営店舗 10%0FF

・中華ダイニング餃子屋台(ホテルB1F)
・とれたて野菜の新中華華菜家(本町西川沿い)

晴れの国おかやま館

1,000円以上のご購入で「岡山のお菓子」1個プレゼント

※お一人様1日ひとつ
岡山の特産品とおみやげはぜひこちらで!

公文庫カフェ(ルネスホール)

公文庫カフェでのコーヒーなどの、お飲み物100円引き

岡山メルパ

映画チケット
一般
1,800円→1,000円
大学・専門学生
1,500円→1,000円
小・中・高校生
1,500円→800円

  • 割引は1日乗車券1枚につき1名様まで、かつ1日乗車券の有効日に各施設1回限り有効です。
  • 他の割引券との併用はできません。
  • 休館日等は、各施設にお問い合わせください。

購入方法

  • 路面電車 車内
  • 岡山駅東口案内所 岡山駅東口バス総合案内所 (8:00 ~ 19:00 休業日:年末年始)
  • RYDE PASS デジタルチケット

RYDE PASS 購入&使用方法

①QRからアプリをダウンロード

「RYDE PASS」をダウンロード

②選んだ乗車券をWEBで購入

会員登録またはログインをして対象乗車券を購入

③利用を開始

「購入済」タブから「利用を開始する」をタップ購入日当日から28日以内にご利用ください

④画面表示は簡単

「チケットを見せる」をタップすると画面に乗車券が表示される

⑤乗車券をお見せください

降車時に運転士に画面を提示

電車乗り場のご案内

「路面電車」

岡山後楽園・岡山城・カルチャーゾーンへは
1 東山行き 路面電車へご乗車いただき、「城下(しろした)」でお降りください

岡山駅前「のりばマップ」

城下(しろした)「のりばマップ」

乗り場のご案内

「岡電バス」

岡山後楽園へは岡山駅バスターミナル1番のりばより 18 後楽園・藤原団地行きで後楽園前下車
岡山城へは岡山駅バスターミナル9番のりばより 8 岡電高屋行きで県庁前下車

INFORMATION

両備グループ バス・電車 お客さまセンター

TEL 086-230-2130

(平日9:00~17:30)

路面電車

岡山市中区徳吉町2-8-22
TEL 086-272-5520

岡電バス

岡山市北区岡南町1-14-41
TEL 086-223-7222