会社概要

会社名 岡山電気軌道株式会社
設立年月日 1910年5月21日
資本金 2億円
社員数 278人
本部所在地 岡山県岡山市中区徳吉町2丁目8番22号
事業所 岡山県
売上高 18億8,348万円

岡山電気軌道の歴史(沿革)

1910年
明治43年
5月21日

創立

1912年
明治45年
5月5日

路面電車の営業開始


岡山に初めて電車が走った
内山下線「駅前 – 内山下分岐」、内山下支線「内山下分岐 – 後楽園口」間で電車営業開始
1912年
明治45年
6月1日

内山下線開業


内山下線「城下 – 西大寺町」間が開業
1914年
大正3年
8月

電気供給事業開始

岡山市の一部に電気供給事業(兼営)開始
1921年
大正10年
7月26日

番町線開業


番町線が開業
1923年
大正12年
7月9日

旭東線開業


旭東線「西大寺町 – 東山」間が開業
1924年
大正13年

本社と車庫を東山終点に新築


本社と車庫を東山終点に新築し、移転
1926年
大正15年
7月

電気供給事業を譲渡

電気供給事業を中国合同電気に譲渡
1928年
昭和3年
3月18日

柳川線開業


柳川線「柳川 – 大雲寺町」(現在の大雲寺前)間が開業
岡山市主催大日本勧業博覧会の開催を機に開業
1929年
昭和4年

乗合自動車営業開始


岡山電気軌道の乗合自動車(市内線)を開業
1929年
昭和4年
7月

岡山タクシー自動車が岡電の系列となる


岡山タクシー自動車(株)が岡電の系列となる
1929年
昭和4年
9月

旭自動車が岡電の系列となる


旭自動車(株)が岡電の系列となる
1933年
昭和8年
10月

市内線を岡山タクシー自動車に譲渡


岡山電気軌道(株)の市内線を岡山タクシー自動車(株)に譲渡
1934年
昭和9年
9月21日

室戸台風で休止

室戸台風による旭川の氾濫で、停電となり休止する
1935年
昭和10年
12月

岡山バス(株)誕生


旭自動車(株)、岡山タクシー自動車(株)、と西大寺鉄道系の岡山乗合自動車(株)の三社が合併し、岡山バス(株)誕生
1937年
昭和12年
3月

三蟠乗合自動車 岡山バスに合併


三蟠乗合自動車(株)(内山下~三蟠)が岡山バス(株)に合併
1939年
昭和14年

九蟠乗合自動車 岡山バスに合併


九蟠乗合自動車(株)(九蟠~西大寺他)が岡山バス(株)に合併
1939年
昭和14年
8月

稲荷山線譲渡


稲荷山線を中国鉄道(株)に譲渡
1941年
昭和16年
4月

片上線譲渡


片上線を宇野自動車(株)に譲渡
1944年
昭和19年
9月

邑久自動車 岡山バスに合併


邑久自動車(株)が岡山バス(株)に合併
1945年
昭和20年

岡山空襲

空襲により市内は焦土と化す
交通は完全に止まる
1946年
昭和21年
9月6日

清輝橋線開業


清輝橋線「大雲寺前 – 清輝橋」間が開業
柳川線を清輝橋線と改称
1947年
昭和22年
7月

岡山バスから市内線5.1k譲受


岡山電気軌道(株)が、岡山バス(株)から市内線5.1k譲受。
1950年
昭和25年
5月

岡山バス市内線46.6k譲受


岡山電気軌道(株)が、岡山バス(株)から市内線46.6k譲受
1950年
昭和25年

奥田営業所開設


奥田営業所(現:岡南営業所)開設
自動車部を設置し、本格的営業を開始
1951年
昭和26年

貸切バス事業免許取得


貸切バス事業免許取得
1951年
昭和26年

石津式パンタグラフ


岡電式(石津式)パンタグラフへの取り替えが始まる
1956年
昭和31年

定期観光バス・京山ロープウェイ営業開始


定期観光バス運行開始
京山ロープウェイ営業開始
1961年
昭和36年
2月

観光課新設


自動車部に観光課新設
1963年
昭和38年

高屋営業所開設


高屋営業所開設
1965年
昭和40年
8月1日

岡山県下初のワンマンバス運行開始


妙善寺町線に岡山県下初のワンマンバス運行開始
1965年
昭和40年
12月1日

三野循環線ワンマン化


三野循環線ワンマン化開始(第二次ワンマンバス)
1968年
昭和43年
1月10日

三門循環線ワンマン化


三門循環線でワンマン化(第三次ワンマンバス)
1968年
昭和43年
6月1日

番町線廃止


番町線「城下 – 番町」間が廃止
1970年
昭和45年

全線ワンマン化


全線ワンマン化
1971年
昭和46年
1月

冷房車導入


冷房車を初めて購入
1972年
昭和47年

津高営業所開設


津高営業所開設
1975年
昭和50年

バス専用レーン実施


岡山県下で初めてバス専用レーンを実施
1981年
昭和56年
1月16日

低床バス導入


低床広幅ドアバス導入
1982年
昭和57年
4月2日

バス部新社屋完成


岡電バス部(岡南町)の新社屋完成
1982年
昭和57年
12月21日

東山本社新社屋完成


東山本社新社屋完成
1991年
平成3年
3月7日

全国初の女性路面電車運転士誕生


全国初の女性路面電車運転士誕生
1994年
平成6年
4月4日

プリペイドカード導入


西日本で初めて路面電車でプリペイドカード導入
1997年
平成9年
2月28日

ワンステップ低床バス導入


ワンステップ低床バス導入
1998年
平成10年

京山ロープウェー遊園・貸切バス事業廃業


京山ロープウェー遊園廃業
貸切バス事業廃業
1998年
平成10年
12月1日

超低床ノンステップバス運行開始


岡山県下初となる、超低床ノンステップバス運行開始
1999年
平成11年
3月1日

高屋営業所廃止


高屋営業所を廃止し、岡南営業所に統合
2002年
平成14年
7月1日

超低床路面電車「MOMO」運行開始


水戸岡鋭治氏のデザインによる、超低床路面電車「MOMO」運行開始
2002年
平成14年
11月15日

新デザインバス運行開始


水戸岡鋭治氏のデザインによる、新デザインバス運行開始
2003年
平成15年

貸切バス事業再開


貸切バス事業再開
2003年
平成15年
4月1日

中庄線運行開始


中庄線「岡山 – 中庄」間)・撫川線「岡山 – RSKバラ園・庄パークヒルズ」間の運行開始
両備バス・下津井電鉄との共同運行
2003年
平成15年
12月19日

岡山空港リムジンバス運行開始


岡山空港リムジンバスの運行開始
専用車両 3台を岡南営業所に導入
2003年
平成15年
12月21日

津高台団地線・免許センター線運行開始


「三野 – 岡山駅 – 津高台団地」線、「岡山駅 – 免許センター」線の運行開始
2005年
平成17年
2月5日

高速バス路線「OKADEN EXPRESS 神戸」運行開始


「岡山(岡山駅前) – 神戸(三宮駅前・神戸ポートピアホテル)」間に
初の高速バス路線「OKADEN EXPRESS 神戸(岡電エクスプレス神戸)」を運行開始
2005年
平成17年
3月16日

全停留所終日禁煙実施


路面電車全停留所の終日禁煙を実施。
2005年
平成17年
4月1日

本社を移転

本社を東山(路面電車)から岡南営業所(バス)へ移転
2005年
平成17年
4月28日

貴志川線の事業引き継ぎ発表


南海電気鉄道貴志川線の事業引き継ぎを発表
2005年
平成17年
6月27日

和歌山電鐵設立


南海貴志川線の事業を引き継ぐ子会社和歌山電鐵を設立
2006年
平成18年
4月1日

和歌山電鐵貴志川線営業開始


和歌山電鐵貴志川線営業開始
2007年
平成19年
8月3日

東中央町停留所が開業


清輝橋線「大雲寺前 – 清輝橋」間に「東中央町停留所」が開業
2008年
平成20年
2月1日

高速バス神戸線を両備バスへ移管


高速バス「岡山 – 神戸」線を両備バスへ移管
2009年
平成21年
9月1日

理大東門線運行開始


理大東門線「岡山駅 – 理大東門」の運行開始
2009年
平成21年
7月1日

理大東門線運行開始・リムジンバス岡山駅西口乗場移動


岡山空港リムジンバスの岡山駅案内所と発着場、岡山駅西口乗り場へ移動
2010年
平成22年
6月9日

創立100周年

創立100周年を迎える
2010年
平成22年
10月1日

桑野営業所・島田車庫の移管

両備バスから桑野営業所・島田車庫が移管
2013年
平成25年
9月17日

本社移転

本社を東山へ移転
2016年
平成28年
3月8日

路面電車ロケーションシステムをリニューアル


路面電車ロケーションシステムをリニューアル、全国初屋外型タッチパネル式サイネージを主要電停に設置
2019年
令和元年
3月16日

おかでんチャギントン運行開始


おかでんチャギントン電車運行開始

戦後の岡山駅前


右寄りに見える司令塔(操車室)
昭和26年設置

大正12年の京橋


拡張工事が終わり電車の走り出した京橋

番町線

大正時代の城下


城下より岡山駅方向を見る

昭和初期の城下交差点


駅前通りが曲がっている

開業当時の柳川線


昭和3年3月18日