路線図・時刻表・運賃
2025年8月25日以降のダイヤについて
2025年10月1日以降の運賃について
路線図・運賃
小人運賃について
特別割引(障碍者割引)について
団体割引について
乗継運賃=下記をご覧ください
乗り継ぎについて
「柳川電停」でのお乗り継ぎの場合に限り
■「柳川電停」で降車時に運賃をお支払いいただき、乗務員に「乗継券」をご請求ください。
目的地で降車時に「乗継券」を運賃箱に入れてください。
■「ICカード」の場合は「乗継券」は不要です。通常の「タッチ」のみで自動的に適用されます。
同一路線内での往復利用や、「岡山駅前」電停、「西川緑道公園」電停、「柳川」電停のいずれかの電停が、 乗車電停あるいは目的地(降車電停)となる電停の場合には乗継扱いにはなりません。
時刻表(全体)2025年8月25日改正
時刻表(主要電停)2025年8月25日改正
定期券・一日乗車券・ICカード
利用可能なICカード

交通系ICカード相互利用の各カードがご利用いただけます。
ハレカカードを除き、
車内でのチャージ(積み増し)はできません。










ハレカ HARECA カードについては、
こちらのページもご覧ください
路面電車 一日乗車券

で一日間ご乗車いただけます。
通用区間: 路面電車全線(東山線、清輝橋線)
乗車券面内の銀色の利用日部分をコインで削りとってご利用ください。複数ヶ所を削られますと無効になります。ご注意ください。
・路面電車車内
・電車事業本部運輸課(東山電停前)
・岡山駅前バス総合案内所
・岡電観光センター(岡電バス岡南営業所)
払い戻し
銀色の利用日部分が削りとられていないものまたは、ご乗車の日を誤って削りとられた場合であってその年月日の前日までについて、 お買い求めいただいた販売窓口にて交換・払い戻しを行います。その際、払戻手数料として200円を申し受けます。
定期券 (ハレカ定期券)※2025年10月1日改定
■運賃:160円(全線使用可) | |||||
1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 1年 | ||
通勤 | 上級 | 6,240 | 17,780 | 33,700 | ー |
下級 | 3,120 | 8,890 | 16,850 | ー | |
通学 | 上級 | 5,280 | 15,050 | 28,510 | 44,800 |
下級 | 2,640 | 7,530 | 14,260 | 22,400 | |
持参人 | 7,680 | 21,890 | 41,470 | ー | |
特割 | 通勤 | 4,370 | 12,540 | 23,590 | ー |
通学 | 3,700 | 10,540 | 19,960 | 31,360 |
■現在、路面電車120円区間の定期券をお持ちの場合は、10月1日以降も有効期限内は、これまでの路面電車120円区間を利用可能となります。
なお、定期券更新のタイミングでは160円区間の定期券をお買い求めいただくことになります。
■現在、路面電車全線フリー(140円区間)の定期券をお持ちの場合は、10月1日以降も有効期限内は、路面電車全線をご利用可能となります。
■現金またはクレジットカードでご購入いただけます。
■上級とは大人用(中学生以上)、下級とは小学生以下の方用となります。
■特割とは、身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳(ただし写真付のものに限ります)を所持されておられる方及びその介護人に適用される割引運賃です。特割定期券をお求めの際には手帳の提示が必要になります。
■1年定期券の通用期間は、ご購入日に関わらず翌年3月31日までとなります。
■通学定期券には上記表内の券種のほか、1学期が通用期間となる学期定期券がございます。
なお、学期定期運賃は通用期間により異なります。
■特割(特別割引)定期券には、下級(小学生以下の方)運賃の設定はありません。
■販売窓口(天満屋チケットセンターを除く)にて手続きをさせていただきます。
■本人確認書類を必ずご持参ください。
■払い戻し手数料310円を申し受けます。(現金でお支払いください)
■販売窓口(天満屋チケットセンターを除く)にて手続きをさせていただきます。
■本人確認書類を必ずご持参ください。
■払い戻し手数料310円を申し受けます。(現金でお支払いください)
■クレジットカードでご購入された定期券の払い戻しの際には以下をご持参ください。
・本人確認書類
・払い戻しを行う定期券
・定期券購入時に使用されたクレジットカード
・定期券購入時にお渡しした伝票(クレジットカード売上票/お客様控え)
■現金での払い戻しはできません。
■購入時と同一のクレジットカードでのみ払い戻しを行います。
■払い戻しは、購入された窓口の営業時間内での取扱いとなります。
■払い戻しは、クレジットカードの名義人ご本人が窓口にお越しになることが必要です。
(代理の方が払い戻しすることはできません。)
窓口 | 最寄り 停留所 |
営業時間 | 休業日 | 定期券 | その他の 乗車券 |
岡山駅バス総合案内所 | 路面電車 岡山駅前 |
8:00~19:00 | なし | ○ | △※ |
岡山駅西口バスセンター | 路面電車 岡山駅前 |
9:00~17:00 休憩時間 (12:00~13:00) |
土日祝休日 | ○ | △※ |
天満屋チケットセンター | 路面電車 県庁通り |
10:00~18:00 | 水曜日、日曜日 定休日 | ○ | △※ |
岡電観光センター | 岡電バス 岡南営業所 |
9:30~17:30 | 土日祝休日 | ○ | △※ |
岡電本社 | 路面電車 東山 |
9:30~17:30 | 土日祝休日 | ○ | ○ |
津高営業所 | 岡電バス 津高営業所 妙でん寺前 |
9:30~17:30 | 土日祝休日 | ○ | △※ |
桑野営業所 | 岡電バス 桑野営業所 |
9:30~17:30 | 土日祝休日 | ○ | × |
※ △印は一部取り扱っていない乗車券がございます。
※ 各販売窓口は、年末年始休業いたします。
岡電バスとの相互乗車制度について

●路面電車全線(160円)定期券
マップ内の岡電バス全区間がご利用出来ます。
※岡電バス 岡山駅~清輝橋・中銀前・国清寺前・城下 間